「FXを真剣に頑張ろうと思っているのにモチベが上がらない…」
「チャート検証をしないといけないと分かっているのに続かない…」
FXのスキルを伸ばしたいと思う気持ちとは裏腹に、日々の努力を継続出来ずに悩んでいる人はいませんか?
やらなきゃいけないと分かっていてもサボってしまう、そんな自分に対して嫌悪感を抱いてしまうこともあると思います。
しかし、頑張れない&続かないことの原因は、あなたの内面の弱さが原因”ではない”事を知っていましたか?
人間のモチベーションが上がらない(下がる)原因というのは、実は方法論で解決出来るものであり、自律心や自制心とは全く関係がないのです。
そこで今回は、FXの勉強や訓練で行き詰まっているという人に向けて、今日から実践できる「継続する力」を伝授していきます。
この記事を読むことで、FXの勉強をワクワクしながら取り組めるようになりますよ!
あっ、そうそう、実は今日から1週間の超期間限定でFXの無料講座が開催されています。
僕もこれからチェックする予定ですが、『相場の短期的な流れを読み解くコツ』をテーマにしている感じですね。
「いつもエントリーすると相場が反転してしまい、損失ばかり膨らんでしまっている!」
「エントリーする瞬間になると、イマイチ方向感に地震が持てずにタジタジ…」
と言う人にはピッタリのテーマだと思うので、一度チェックしてみましょう!
さて、上記をチェックした方から、今回の記事本題に入っていきましょう!
モチベーションが上がるメカニズムはたった2つしかない
FXのスキルを伸ばしたいと本気で考えているのに、モチベーションがついてこないということはよくある話ですよね。
例えば、「今月は30冊投資本を読むんだ!」と意気込んでも、大抵は2冊目ぐらいで気持ちが折れるというパターン…
こんなことはまあ”ザラ”にあるわけですよ。
でもね、これはモチベーション管理のあり方に問題があるというより、問題解決のスタンスに問題があると言えます。
なぜなら、
・月に30冊の読書量が必要な理由が不明(本人も分かってない)
・FXのスキルが向上していることがまるで実感できない
という問題があるからです。
そもそも、人間がモチベーション(やる気)を呼び起こすために必要な条件は決まっています。
1.行動の目的をきちんと把握している
2.効果を実感できる方法を実践している
この2つです。
本を読むなら本を読むでもいいですが、「なぜ今このタイミングでその本を読む必要があるのか?」という問いに明白に回答できなきゃダメ。
そして、本を読むという過程の中で自分の実力アップを実感出来てないと、モチベーションなんて上がるわけがないんですよね。
子供にappleって英単語を覚えさせるのに、「とりあえず100回書け」と言ってもモチベなんて上がりません。
たかがアルファベット5個の並びを暗記するのに100回も書かされる意味が分からないですし、10回目ぐらいから成長が実感できないからダルくなるのは目に見えている。
こうやってモチベーションは下がっていくわけです。
FXの勉強が続かないという話はよく聞きますが、結局同じことが起こっているんですよ。
「今の自分の訓練方法が本当に正しいものかよく分からない」
「少し続けても成果(効果)が実感出来ないから面白くもなんともない」
こんな状態でモチベを保とうと頑張っても無理なものは無理。
まずはこの理屈を理解してください。
効果の実感できる方法で訓練することを心がけるべし
モチベーションを保つために、”効果が実感できる方法で訓練するのが大事”というのは分かったと思います。
ただ、「効果が実感できる方法って何?」と、次の壁にぶち当たりますよね。
この問いに対する僕のアンサーですが、“既に確立されている手法を素直に試す”です。
というのも、多くの人は自己能力を過信して、色んな手法にアレンジを加えたがります。
「〇〇な場合は、××のインジを加えた方がよくない?」と思い立ち、シンプルだったものをどんどん複雑化していきます。
ただ、多くの場合はここに“落とし穴”があるんですよね。
いやね、このやり方だと訓練の効果を実感することなく終わっちゃうんですよ…
だって元ある手法にアレンジを加えた瞬間にそれはもう別の手法、またゼロから検証が必要になりますからね。
そんな迷いの森に彷徨うリスクを犯すぐらいなら、一度アホみたいに素直になって、既に成果を出している手法を丸パクリした方がいいです。
まずはシンプルに言われた通りのことを実践し、自分の成長を少しずつ噛み締めながら前に進んでみてください。
いいですか、疑うことなく、とりあえずバカになって素直にやるのがコツです。
そうすると徐々に効果を感じられるようになるので、その辺りから面白くなってきて、勝手に継続力が身につきはじめます。
僕は過去にこういう経験は何度かしているので、あなたにも一度試してもらいたいと思っています。
FXで挫折しないためには短期的な流れを読む力から学ぶ方が実はいい
FXの勉強&訓練でめげないために重要なポイントですが、究極のところ“小さな成功体験”が大事です。
というのも、人間って少しずつ成果を出しながらじゃないと、何かを継続するのって無理なんですよね。
例えばYoutuberとかでも、動画上げても上げても1再生(自分だけ)とかだと、どうしたって続けられないですよね。
最低でも数千回は再生されて、広告収入がちょっとでもいいから入って来ないと、とてもじゃないけど継続なんて出来るわけないんですよ。
これと同じことはFXでも当然言えます。
だから最初は、とにかく小さく成果を出すことを意識するといいです。
例えばいきなり月100万円とかを目指すんじゃなくて、短期的な波動を読めるようになって、スキャルでサクッと5pip抜けるようになるとかで全然OK。
その積み重ねがめちゃくちゃ大事ですからね。
大きい目標はとりあえず忘れて、まずは小さな成功体験を作ることにフォーカスしていきましょう!
ということで、短いですが今回は以上。
モチベーションが上がらない、努力の継続が苦手という人は参考にしてみてください。
ではでは。
p.s
FXの学習で停滞気味の人は、まずは短期の波を読む練習に打ち込んでみましょう。
いきなり大局観を身につけるのは難しいですが、デイトレレベルで反転箇所を見つけるのは慣れれば出来ます。
冒頭で紹介した『相場の短期的な流れを読み解くコツ』の知識も、短期波動を読むためのノウハウとして取り入れる、こういう目的意識が大事ですよ!
短期的な波動を読むことに自信がついてこれば、
「チャンスが来ない。待ち続けるのしんどすぎぃ!」
「ずっとチャート見てられない。隙間時間で利益を出したい。」
といった悩みも一気に解消されます。
そして、“波動が読めるようになる=長期トレードも出来る”ですから、株などの投資にもノウハウを横展開出来るようになります。
株で中長期的に上がる形が分かれば、配当狙いの投資も出来ますから、一気に資本家の仲間入りになりますよ!
そのためにも、まずは短期トレードを極めることを意識してみましょう。
▶︎相場の短期的な流れを読み解くコツ(無料)
(※1週間の期間限定なので、忘れないうちにチェックしておいてください。)
コメントを残す