どうも、ゆきまさFXです。
いよいよ平成が終わって「令和」という元号に変わりましたね。
こうしてブログを書いていても、”レイワ”と入力して予測変換で漢字が出てこないことに新鮮味を感じたのが今さっき。
で、ちょっと今日は令和時代に突入する前に、平成最後?のブログ記事を書いておこうかなと筆をとってみました。
あまり年齢を公表してないですが、僕は平成生まれなので、なんというか感慨深さ&新しい気持ちでやらなきゃという二重の思いがあるんですよね。
で、数年後に自分の記事を読んで『なんだこのイタイ奴』と思うのでしょう。笑
ただそんな人生も悪くないので書いていきます。
今回の記事なんですが、何を書こうか迷ったんですがせっかくなのでタイムリーな話をしていきます。
今日はビットコインが大暴騰して、それにつられるカタチで他の仮想通貨も昇竜拳状態でしたが、僕はリップルを保有していたのでこの波にきっちり乗れていました。
なので、その辺りの経緯や思考法について書いていこうかと思います。
あ、そうそう、前回の記事で紹介した「1分足を使いこなすコツ」に関する無料講座ですが、明後日までで無料公開が終了するみたいです。
まだチェックしていない人は無料で読める期間が終了する前にチェックしておくといいと思いますよ!
それでは今回の内容をやっていきましょう!
仮想通貨爆上げに乗れた理由は爆上げする前に買っていたからです。
まず、今回僕が仮想通貨の上昇に乗れた理由から話しましょうか。
こんなの簡単な話です、『爆上げする前にポジションをとったから』です。
それ以外に理由があると思いますか?笑
と、ここで「オシマイオシマイ」と締めくくるのは簡単なのですが、本質に近づいて欲しいので少し掘り下げていきます。
そもそも今回僕はリップルという仮想通貨を30円というプライスで購入して放置プレイをかましていました。
ちなみに買い付けをしたタイミングは1月末です。
こうしてみると分かりますが、僕は購入してすぐにリップル爆下げ事故に巻き込まれてかなりの含み損を抱えているのが分かりますよね。
結果的に大きな下ヒゲをつけたのでむしろ買いのセットアップだとその後は見れましたが、下がっている時は資産が風速で目減りしていったので、イライラして部屋のベッドに蹴りを入れていました。笑
ただ、自分の中では仮想通貨に関してはFXとは違った思考でやっていたので、損切りする予定もなかったので、これはトレードしている途中経過の話です。
そもそも僕が資産の一部を仮想通貨で保有しているのは、シンプルに『将来価値より低い値段をつけている』と感じたからです。
ここはテクニカル要素よりもファンダの要素が大きかったです。
もちろんテクニカル的に見てもリップルは地固めしているチャートでしたし、そもそもプライスが30円なわけなので、リスクリワードがいいので勝負する価値があると判断したという背景もありますよ。
ただ、それを差し引いたとしても心の状態としては「ファンダ7、テクニカル3」ぐらいの温度感でポジションを取ったという感じです。
“価値があるものを安く変えるなら買っておけばいい”
投資というのはこの感覚が非常に大事で、後は覚悟を取ってポジションを持つだけというのが実は真理なのです。
ちなみにリップルはもっと上を見ているので、ここで利確とかはせずに数年単位でガチスイングする予定です。
稼ぐ本質はいつの時代も変わっていない
ではここからは少し抽象度を上げて話を整理していきましょう。
今回は仮想通貨の爆上げ前にポジションを取っていたと言う話をしましたが、ここには「稼ぐ」という広い概念において重要なエッセンスが全て詰まっています。
そもそも、投資にせよビジネスにせよ稼ぐために重要なことはたった2つです。
①ブームが来る少し前に乗る
②後追いは絶対にしない
僕はこの2つが極めて大事だということを、投資を通して学んできました。
これはFXでいう所の「追いかけエントリーは絶対ダメ」という鉄則を知っている人なら誰しもが共感できる話ですよね。
だけどこれはビジネスとかでも言えるわけです。
例えば今やトップYoutuberになっているヒカキンさんですが、ぶっちゃけYoutubeでおふざけする事なんてやろうと思えば誰でも出来ると思いませんか?
いや、もちろんどの領域でも頂点をとる人間が何も考えていないわけではないのですが、彼の最初の頃の動画を見ている限り、ぶっちゃけ誰でも出来る事をやってるだけですよ。
コーラの中にメントス入れて泡をふかすなんてしょうもない事の極みですからね。
でも、当時それをやっている人がいなかった。
だから最初の頃始めた奴は、くだらない事しかしていなくても先行者利益を得る事ができているのです。
こうやって流れが来る前に種をまいておく思考こそがお金持ちの発想です。
ほとんどの人は初動で動く事を極端に恐れるわけなので、あえて大衆に逆張りしていくのが成功者の思考とも言えます。
リップルだって上がり始めてから買うのは猿でも出来るんですよ。
でもまだ上がっていない時は下に行くリスクがあるから、ほとんどの人はそこでポジションを取れない。
つまり、この状況で買いにいける人が投資のセンスのある人という事なんですよね。
でもね、ここからは僕の持論ですけど、投資のセンスなんてぶっちゃけいらないと思うんですよ。
なぜなら、「成功している人は皆動き出す前にポジションを取っている」という成功法則さえ知っていれば、後はそれをパクって実践すればいいだけの話だからです。
僕もリップルを買う時にまだ動き出していないなぁ〜と思いつつ買い注文を入れました。
ただ、まだ動き出していないからこそ買うという思考が大事だ!というマインドをしっかり持って買っています。
これは成功者の思考をパクっているだけなので、あなたにも出来るし再現性だってある。
この辺が分かってくるとインデックス投資とかでも昨年のクリスマス暴落であえて買い増ししてみるみたいなトリッキーな事を戦略的に出来るようにもなりますよ!
てな具合で今回の話は以上です。
新元号に切り替わるまであと少しですが、何か一つでも成長出来るようにお互い頑張っていきましょう。
ではでは。
p.s
冒頭でお伝えした「1分足を使いこなすコツ」ですが、僕もまだ完全に目を通しきれていないのですが、パッと見る限り勝率にこだわっているロジックという印象です。
「負けが込んでいる…」「たった1回でも損切りがストレス…」といった悩みがある人には良さげな感じでした。
詳細はまだこれからみたいなので、見れなくなる前に確認しておいてください。
・「1分足を使いこなすコツ」に関する無料講座
(明後日4日までの期間限定みたいです)
コメントを残す