どうも、ゆきまさFXです。
今回は、みなさんもふと疑問に思っていることについて。
『チャートの左側の情報がない時って、どうするのー??』
こんな疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか??
僕は結構思うんですよね〜
今回はその対処法や考え方、
それから仮想通貨、新興株などについても
突っ込んで考えてみようかな〜と。
結構ゆる〜い感じでやっていくので、
サクッと読んでみてください♪
目次
話題のビットコインのチャートを見てみます!!
まず、こちらがビットコインの週足です。
ご覧の通りチャートの左が“スカスカ”です。
日足も見てみましょうか。
日足も左がスカスカなので、
ラインが全然引けない状況です。
ただ、直近の山と谷にラインを入れることは可能。
図のオレンジのラインみたいに。
戦略としては、とにかく上げの流れなので、
ラインまで押してレジサポ転換していくところで買い。
まあ、シンプルにそういうことです。
あとは短い足に落とし込んでエントリーポイント絞るか、
もう日足しか見ずにスイング気味でポジる。
基本戦略としてはそんな所です。
実際それでやっていたら、
ちゃんと取れてますね。
やはり水平線分析は大事です。
でも、こういう相場の難しい所は、
どこまで上がっていくのか読みづらいこと。
チャートの左側があれば予測できますが、
ビットコイン相場にはそれがない。
『もう上がりすぎていて、さすがに今からは怖い。。。』
って思っている人が多いです。
でもそう言うときに限ってしつこくトレンドは続きます。
いわゆる、
『もうはまだなり、まだはもうなり』
の相場格言がピッタリです。
そうなると、
仮想通貨市場の大衆心理は逆に読みやすい。
すごく勉強になる動きだと思います。
もう落ちるだろ….
と思おうが、トレンドが出ている限り順張りが原則。
つまり、完全なチキンレース状態です。
だからやることはシンプルだけど、
それができるかどうかは別なので、
相場というのは“メンタルビジネス”ですね。
“ファンダメンタルズ”が大事になるんです!!
そうそう、この間メルマガとブログで、
仮想通貨に関する無料講座があるよ!!
ってお話をしました。
僕も実際にチェックして、
メールを読んでいたんですが、
昨日のメールが結構参考になったんですよね。
今回の仮想通貨に関する無料講座ですが、
てっきりテクニカル系のロジックなのかな??
って思ってたんですが、実は違いました。
なんと“ファンダメンタルズ”だったんです。
この講座の中で強調されていたのは、
『仮想通貨はとにかく情報戦』
ということ。
正しい情報を素早く仕入れて、
実際にエントリートリガーを引いておく。
これが真髄ということです。
力のあるファンドがどうやって情報を入れて、
実際のトレードに活用するのかというのは、
僕自身すごく新しい発見がありそうな予感です。
というか、これって結構応用力あって、
新規上場の株なんかも全部そうじゃないですか。
今回のビットコインと同じく、
上場したばかりだとチャートの左がスカスカで、
正直テクニカルでやりにくい。
シンプルに『押したら買い』と割り切って、
トレンドフォローを徹底するってのが一番ですが、
やはりここでメンタルが邪魔をします。
『もうさすがに上はないんじゃ…』と。
ただ、そんな時にファンダ分析ができると、
結構エッジになるんだろうなーって結構思います。
エントリーするときの自信が変わります。
今回無料講座のメール配信を読んでいて、
すごくそこは意識させられました。
次は“ライブ配信”もするみたいで、
目が離せない感じでした。
チャートの左側が存在しない、
いわゆる出来立てホヤホヤのチャートへの対処、
これって結構大事なスキルなので、
今のうちに身につけておくとエッジになりそうです。
これからも色んな仮想通貨とか出てくるでしょうし、
その時に毎回起こりうるパターンみたいなのを、
なんとなくでもいいので感覚に落とし込みたいですね!!
“シグナル配信”はオワコンなのか??
そうそう、そう言えば今回の仮想通貨の講座について、
読者さんからこんな質問をいただきました。
『シグナル配信って、ぶっちゃけ微妙じゃないですか??』
今回の仮想通貨の講座ですが、
どうやらシグナル配信を行うみたいですね。
で、僕自身も正直言って、
シグナル配信とか、サインツールの類って、
昔から基本的に大嫌いです。
ロジックそのものは良くても、なんか微妙。
根拠はないけど、感覚的にそう感じます。
ぶっちゃけ、そう思いませんか??
僕はその感覚は、極めて正常だと思います。
オワコンなのはいつも”人間の思考”の方だと気がついてから…
今回仮想通貨の講座がありましたが、
ぶっちゃけ、これどうかな〜??
と内心僕も思っていました。
まあでも無料で見れるので、
チラッとのぞいてみよう!!
ぐらいの気持ちで読んで見ました。
そしたら、チャートの左側がスカスカの場合の思考や、
新規で出てくる銘柄等への対処についての考え方も知れて、
なんというか個人的には結構満足度が高い。笑
まさかファンダメンタルについて、
ここで考えることにると思ってなかったですし、
やはり新しい情報には定期的に触れておくと、
何かしらのメリットがあります。
まだシグナル配信はされていないので、
シグナル配信がどんな感じかは分からないので、
オワコンかどうかの判断はこれからって感じです。
ただ、個人的に思うのは、
オワコンなものってこの世には、
あんまりないんじゃないのかな?ってこと。
例えば、散々オワコンと言われている“CD”。
確かに昔と比べて圧倒的に売れてませんが、
秋元康さんはそこに握手券をつけるという発想で、
CDマーケットで圧倒的に大金を稼いでます。
要するに大事なのは“付加価値”をつけること。
たったそれだけのこと。
例えばシグナル配信にしても、
自分なりにポイントを予測しておいて、
その“答え合わせ”に活用することもできます。
『シグナル配信→はい、買います!!』
みたいな人はオワコンだけど、
使い方次第でどうとでもなります。
同じ参考書使っていても、
絶対に学生同士の差が出ますが、
それは付加価値の付け方が違うから当たり前。
点数が低い人ほど、
『あの参考書はだめ、終わってる。こっちの方がいい。』
と受験時代に聞いたのを思い出します。
結局、
『〇〇はオワコンだ!!』
と言っている人が一番オワコン。
それ以上伸び代がないし、
何より責任転嫁のマインドがひどい。
『どうすればそこに価値を見いだせるだろ??』
とポジティブに思考をしている人には、
絶対に勝てません。
と、いい感じのこと言ってますが、
昔の僕は結構オワコンでした。
アホ程ネガティブで、他人のあら探しの方が得意分野でしたし。笑
だけど、考え方を結構変えたんですよね。
よく、
『どうしてそんな視点で学べるんですか??』
と質問されるんですが、答えはシンプル。
“常に物事に付加価値をつけようとしているから。”
それだけのこと。
結果、いい面を見るようにしてます。
それが出来ると、表面理解から本質理解に変わるもの。
一段抽象度を上げて捉え、法則化される感じ。
何事も学ぶ側のマインドで決まりますね!!
そう言えば仮想通貨のメール配信ですが、
今からでも今回僕が触れたファンダメンタルの話が読めますので、
一度読んで見るといいと思いますよ♪
(12月18日までの期間限定らしいです。)
ではでは。
ゆきまさFX無料メルマガ ⇨ 詳細を確認
スポンサードリンク
コメントを残す