どうも、ゆきまさFXです。
それでは、
今回もハーモニックパターンを
学習していきましょう!!
ハーモニックパターンの
基本形は4つあり、
今回が4つ目の『クラブ』
というパターンになります。
ハーモニックパターンとしては、
①ガートレー、②バット、③バタフライ、④クラブ
を中心に勉強しましょう。
過去に解説した、
ハーモニックパターンを載せておきますので、
まだの方はこちらもご覧ください。
それでは、
今回のパターン『クラブ』
を早速やっていきます。
目次
ハーモニックパターン『クラブ』動画解説
ハーモニックパターン以外にも、
チャートパターンの
動画解説をしております。
詳細はYoutubeの公式チャンネルをご覧ください。
ブログや一般動画ではお伝えしていない
マル秘情報については、
ゆきまさFX公式メルマガでお伝えしております!!
ハーモニックパターン『クラブ』
下図をご覧ください。
これが『クラブ』の全体像です。
まず、
XからAまで下落波動XA
が形成されます。
そして、
その下落に対する“戻し”
として上昇ABがありますね。
このB点ですが、
ここにまず1つ目の制約があります。
下落XAに対する戻しとして
『38.2〜61.8%』
と決まっています。
これが1つ目のポイント。
ただし、
数値が流動的なので、
そこまで意識しなくてもいいんです。
そのあと、
上昇ABの波動に対する
押しBCが入ります。

このC点が、
上昇波動ABに対する押しとして
『38.2〜88.6%』になります。
このC点の制約ですが、
ガートレーでもバットでも
バタフライでも一緒です。
全部『38.2〜88.6%』なんですよ。
だから、
このC点って意識して覚える必要なくて、
むしろ全部に共通しているという認識です。
それよりも意識しないといけないのは、
フィボの波動の数値が
固定されているところ。
今回のクラブで言えば、
ズバリD点ですね。

D点の制約として、
Xからの下落に対しての
円形の波動での戻しが、
『161.8%』と固定されていて、
これがクラブ最大のポイントです。
ここの波動の測り方は
円形波動ですので、
以下の波動を見てください。

これの逆向きを想像して欲しいんですが、
なんとなく想像できますよね??
そうそう、
もう1点だけD点に制約があって、
それは下落BCに対する円形波動の
『224〜361.8%』って決まりがあります。

ただ、ぶっちゃけ僕これ見てないです。笑
というのも、
このフィボの数値ってクラブでしか使わないし、
ぶっちゃけ無視してます。
厳密にハーモニックやる人は、
きっちり見るんでしょうけど。

僕の中では、
“D点は161.8%”
を重点的に見ています。
バタフライとの比較
ハーモニックパターンの学習では、
似たパターンとの区別が大事になります。
そうなると、
意図的に区別しておいたほうがいいのが、
『バタフライ』との区別。
下図を見てください。

D点を見て欲しいのですが、
バタフライのD点は『127.2〜161.8%』なので、
クラブの161.8%とよく似てます。
なので、
この2つを区別して欲しいのですが、
ポイントはB点をしっかり見ることです。
バタフライの場合は、
B点が『78.6%』と固定です。

一方クラブの場合、

B点が、
『38.2〜61.8%』
になってます。
つまりクラブの場合は、
この真ん中のB点が『浅い』
ってことです。
最大で61.8%まで戻しますが、
それでもバタフライの78.6%
よりは浅いでしょ??
だから、
バタフライと合わせて覚えるのであれば、
『バタフライは真ん中が深く、クラブは真ん中が浅い』
という整理でいいと思います。
そういう風にきっちり整理していきましょう。
ハーモニックパターンのインジケーターは無料か?
ここまでハーモニックパターンを解説してきました。
しかし、
もうお気づきだと思いますが、
覚えることがかなり多いですよね。
ハーモニックパターンは便利なツールですが、
フィボナッチの数値を覚えておかないといけないので、
結構挫折してしまう方も多いです。
しかし、
チャートの中にインジケーターとして、
ハーモニックパターンを表示できるものがあるので、
厳密に数値を覚える必要はありません。
残念ながら無料のインジケーターが、
MT4には標準搭載されていないので、
以下では有料のインジケーターを載せておきます。
①MT4 ハーモニック サーチインジケーター 主要4パターン
1つ目は、
『MT4 ハーモニック サーチインジケーター 主要4パターン』
と呼ばれるツールです。

このような感じでハーモニックを表示してくれます。
>>『MT4 ハーモニック サーチインジケーター 主要4パターン』の詳細はコチラ
②MT4 ハーモニック主要4パターン自動売買ツールEA
2つ目はEA(自動売買)のツールです。
インジケーターではありませんが、
ハーモニックパターンを使って、
自動売買してくれるMT4のソフトですね。

トレードスタイルとして、
“ハーモニックパターン1本”
という方であれば自動売買もいいかもしれません。
>>『MT4 ハーモニック主要4パターン自動売買ツールEA』の詳細はコチラ
ハーモニックパターンをMT4で使うために必要な証券口座
ハーモニックパターンを使う場合、
MT4のチャートプラットフォームが必要です。

しかし、
国内証券のほとんどがMT4に未対応であり、
海外証券口座を開設する必要があります。
その場合オススメなのが、
『XM』と呼ばれる最大手の証券会社です。

MT4に対応していますし、
“初回限定で3000円分のキャッシュバック”
がありますので、それだけでもお得です。

XMの場合は888倍のレバレッジが効くので、
たった3000円でも、
動かせる資金は約300万ほど。
ドル円とかであれば、
2lot(2万通貨)ぐらいは
トレードできます。
そのまま放置しておいて、
10円でも抜ければ、
一撃20万円の利益になります。
このチャンスが初回に
無条件で手に入るので、
どなたでもチャレンジする価値があるのが特徴です。
3分ぐらいで口座作れちゃいますし、
デモ口座にも対応しているので、
サクッと作っておくといいと思います。
ハーモニックパターンが学べる本
ハーモニックパターンを本でも学びたい!!
そういった方には下記の3冊がオススメです。
①フィボナッチ逆張り売買法
ハーモニックパターンを学ぶには、
最もオススメなのがこちらです。
タイトルがフィボナッチですが、
ハーモニックも解説しております。
僕の知る限りでは、
“ハーモニック単体だけ”
という本を知らないので、
この本が一番網羅的だと思います。
ガートレー、バット、バタフライなど、
1通りの事は学べる書籍です。
②フィボナッチトレーディング
こちらは、
ハーモニックパターンと言うよりは、
“フィボナッチ”に関する本です。
内容的にはアカデミックですが、
フィボナッチの理解はよく出来ます。
ハーモニックパターン以前に、
まだフィボナッチがよく分からない方は、
先にこの1冊を読んでみてください。
③大衆心理を利用して利益を上げる!維新流トレード術

最後の1冊ですが、
これは大衆心理に関する本です。
ハーモニックパターンと言っても、
所詮チャートは人の心が形成するもの。
チャートが止まるところや
チャートが動き出すところには、
必ず市場参加者の心理が働きます。
ハーモニックパターンが上手くはまるのは、
丁度その数値で人の心が動くから。
例えば利確したくなる心理、
損切りしたくなる心理が絡み合います。
大衆心理をマスターすれば、
単にハーモニックの数値を使うだけでなく、
チャートが手に取るように分かるようになります。
今だけ期間限定で、
無料で貰える書籍なので、
早めに貰っておくといいでしょう。
>>『大衆心理を利用して利益を上げる!維新流トレード術』を無料で貰う
それでは、今回の解説は以上です。
公式メルマガでは、
ブログ未公開情報を
バンバン配信しています!
もっと勉強したいという方は、
無料メルマガに遊びに来てくだいね!!
ゆきまさFX無料メルマガ ⇨ 詳細を確認
スポンサードリンク
コメントを残す