どうも、ゆきまさFXです。
前回『インサイドバー研究所』をやりましたが、今回はデイトレ実戦です。
シンプルな手法で、割と動画に対するコメントでも“楽しみ”とのお声をいただけましたし、
メルマガにもたくさんの返信をいただけて、とっても嬉しかったです。
今後とも頑張って続けていこうと思いますね。
デイトレ実戦解説する前に、
一応手法の確認をサクッとします。
インサイドバー手法
インサイドバー手法はいたってシンプル。
上図のように『インサイドバー』が出現した足の、次の足を狙う手法。
これを1時間足で使い、デイトレで抜いていくわけです。
ルールは以下の通り。
最後の④だけ少し分かりにくいので、
下図で確認してください。
厳密にインサイドバーとなっていなくても、
この程度の誤差はセーフとみなすってことです。
デイトレ実践編
では、実際のポンド円相場でこの手法が使えるところもあり、
僕自身もここでエントリーしてますので、その解説を。
ではまず、1時間足を見てください。
これはポンド円1時間足ですが、
ざっくりと流れが上なのは誰が見ても明白です。
本当は4時間足で見るともっとトレンドが顕著なのですが、
ちょっと4時間足は割愛します。
ルールに記載した“トレンドフォロー”という条件を、
4時間足できっちり満たしていますので、これは4時間足レベルの押し目からの上げを狙っているのがそもそもの大枠です。
その押し目買いをするときに1時間足のサインとして、
インサイドバーを見ているとご理解ください。
上図の赤丸で囲った部分がインサイドバーになってます。
これはサインですね。
このインサイドバーの後の次の足で仕掛けていきます。
それでは、デイトレですので短い足を見ます。
15分足は下図の通り。
15M足に書いたエントリーポイントがロングしたところなのですが、
長期足の押し目買いをしているのが大きな目線。
その上で、15M足では黄緑色で書かせていただいたN波動をイメージして、
上向きの流れに乗せていくつもりでの“ロング”です。
一時間足のインサイドバーの高値を抜けていく所での買いです。
ちなみにピンクのMAが100SMAですが、
これはメルマガプレゼント動画で解説した所を見ている人はピンときますね!!
もう完全に買いに有利な条件が揃ってます。
イメージしていたN波動達成ですので、
ここで決済しました。
5分足で、さらに細かく一応見ましょうか。
あんまり5分足は見なくてもいいですが。。
5分で見ても、綺麗に上げていく流れに乗せれています。
これは、インサイドバー手法で綺麗に狙っていた波動を取れた感じで、満足のいくトレードでした!!
と、結構実戦的ですので、
興味のある方は試してみてくださいね!!
それでは、今回の解説は以上です。
公式メルマガではブログ未公開情報をバンバン配信していますので、
もっと勉強したいという方は、無料メルマガに遊びに来てくだいね!!
ゆきまさFX無料メルマガ ⇨ 詳細を確認
スポンサードリンク
コメントを残す