どうも、ゆきまさFXです。
今日は、結構重要な内容です。(いつも重要なんですがw)
今回のテーマは『天井圏の攻め方』です。
もちろん、底値圏でも同じことが言えますので、底値圏でもきっちり活用してください!!
では、講義を始めていきます。
ここで『ロング』できますか??
まず、下図を見て『ココ』って書いてある矢印のところでロングできるか考えてみてください。
勿論、根拠もきっちり考えてくださいね。
どうでしょう、ご自身できっちり考えれたでしょうか??
まず、今回のポイントはやはり『ダウ理論』です。
やっぱり相場の基本はダウ理論だと思います。
で、ダウ理論では、図中の青丸の押し安値を割らない限り、上目線でしたね。
もう、この理由についてはかなり解説してますので、わからない方は『ダウ理論』の解説を読んでください。
押し安値より、上のゾーンの黄緑の区間というのは、
ダウ理論に従って相場を分析すれば、『上目線』ですね。
では、ここでは『押し安値のラインで反発仕掛けているのでロング』という判断でいいのでしょうか??
まあ、正解はありません。
ここでは『考え方』の問題ですので、これから解説するのは僕の見方だと思って読んでください。
僕のここでの見方は、『ロングするのは怖い』という見方です。
ダメではないと思いますが、ロングはかなり警戒しないといけないと見ますね。
なぜか??
それは、ダウ理論的には上目線ではあるものの、
高値がB⇨Cと切り下がっているのが『気持ち悪い』からです。
勿論、何度も言いますが、押し安値を割れていないので、上目線は上目線です。
でも、高値切り下げの後ですから、自信をもってロングできるかと言われるとできません。
2つの波動のイメージ
僕のここでの見解は、上下両方の波動のイメージができますので『様子見』です。
まあ、勿論この後の動きのイメージなんてのは細かく見れば無数に想像できてしまいますので、大きく分けて2つという意味です。
誤解のないようにお願いします。
では、その2つのイメージについて解説します。
下図を見てください。
赤線と青線の上下2通りの波動のイメージがこの時点では持てます。
皆さんも、この点に関しては言われればそうだと思いませんか??
ということは、押し安値のラインに余程の自信を持っていない限り、
ここでロングを仕掛けるというのは、ちょっとギャンブル性がある気がします。
この時点で売りは論外ですが、買いでエントリーして取れても、
ここは『境界利益』になるんじゃないかな?と僕は思いますね。
僕のこの時点での戦略は、
『押し安値を割れれば売り、買いは見送り』というシナリオで、
上目線だけど、かなり下意識という心理状態ですね。
この意味がわかるようになると、かなりの所まで成長できていると言えますね。
では、売り準備して待ち構えているのですが、
押し安値を割ることなく、上げていってしまった場合のシナリオはどうしたらいいでしょう??
僕は、当然その場合のシナリオも持っていて、
買い戦略は、相場がこんな形になれば売り準備をやめて買い準備に移行して、ロングするということを事前に決めています。
では、その場合はどんな時か解説しますね。
『買い』にシナリオ変更する時
では、『買いは様子見、売り準備』の心理状態でいる状態から、
どのタイミングで買いの目線にシナリオ変更していくのでしょうか??
ここからは、極めて重要ですので集中してくださいね!!
それでは、シナリオ変更する時のチャートの形状について解説します。
下図をご覧ください。
この状況です。
と、言われてもですね。笑
はい、まずですね、僕がいつもやるのは、
高値がB⇨Cに高値が切り下がったタイミングで、『トレンドライン』を引きます。
この時点で、押し安値をそのまま割れれば『トレンド転換』、
押し安値で支えられ、引いた水色トレンドラインを一旦抜け、安値をE⇨Fへと切り上げていけば『上げトレンド継続』判断でロングします。
これは、『セカンドブレイク』というプライスアクションの分析を使うんですが、
簡単に解説すれば、
①水色トレンドライン抜け=ファーストブレイク
②その後の高値更新がセカンドブレイク
というのがセオリーなんですけど、
僕は、安値切り上げの時点でエントリーしてしまいます。
それは、押し安値を割れずに安値切り上げたことから上の意識がかなり強いので、
きっちりセカンドブレイクを待たなくても、エントリーしてもいいと考えているからなんですね。
ここら辺は、スタイルの問題もありますので、
きっちりセカンドブレイク待ちたいならそれは構わないです。
ただ、その分エントリーは遅れて、
ストップは遠くなり、取れる値幅も減るというデメリットを受け入れて、安全優先のエントリーになる事を認識してくださいね。
それでは、今回の解説は以上です!!!
公式メルマガではブログ未公開情報をバンバン配信していますので、
もっと勉強したいという方は、無料メルマガに遊びに来てくだいね!!
ゆきまさFX無料メルマガ ⇨ 詳細を確認
スポンサードリンク
コメントを残す